西荻窪の内科・内視鏡検査【清水クリニック】消化器科・胃腸科・肛門科・外科

清水クリニック

JR西荻窪駅北口 徒歩6分

〒167-0042 東京都杉並区西荻北5-6-1

当院で行える検査inspection

当院で行える検査

当院では下記の検査を行っております。

  • 超音波検査
  • 血管年齢検査(動脈硬化検査)
  • 骨粗しょう症検査
  • 心電図検査
  • 胸部・腹部レントゲン検査
  • 血液検査
  • 尿検査

検査をご希望の方は、窓口、お電話でお問い合わせ下さい。

検査のご予約はこちら 03-3397-7220

腹部超音波検査(腹部エコー)

腹部超音波検査とは?

超音波は人間の耳には聞こえない高い周波数の音波で、一定方向に強く放射され直進性が高いという性質があります。これを利用して腹部に超音波を発信 し、そこから返ってくるエコー(反射波)を受信し、コンピュータ処理で画像化して診断するのが腹部超音波検査(腹部エコー)です。
組織の組成によってそれぞれ基本的なパターンがありますが、腫瘍、ポリープ、炎症、結石などは周囲の正常な組織と組成が異なるため、超音波画像では、正常な組織との境界にコントラストが生じます。そのコントラストから、異常が生じていることを見つけ出すのです。
超音波検査では、腫瘍などの有無だけでなく、その大きさや深達度(どのくらいの深さまで達しているか)も調べることができます。

腹部超音波検査で何がわかるのか?

この検査で調べられる臓器は多岐に及び、肝臓、胆嚢、腎臓、膵臓が対象となります。なかでも胆石、早期肝臓がんの発見に有用です。
C型肝炎ウイルスが原因となっている慢性肝炎は、肝硬変や肝臓がんに移行する確率が高いので、定期的な検査で早期の変化をとらえるために、この検査が頻用されています。

腹部超音波検査はどのように行なうのか?

検査台に仰向けに寝て、両手を頭の方にあげて、手枕をした姿勢をとります。 最初に、皮膚と音波を出す探触子(プローブ)との間に空気が入らないように、腹部にゼリーを塗ります。プローブを腹部に押し当て、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓など腹部内臓器の断面層の画像をモニターテレビでで観察します。検査部位により横向きや座った姿勢で検査を受けます。 この検査は、放射線を使用しないので、被爆の心配はなく、安心して受けられます。
検査時間は部位によって異なりますが、通常10~20分くらいです。

検査を受けるときの注意

基本的に腹部内に空気が多く存在すると、画像がよく見えません。食事の後では消化管内に空気が発生しやすいため、絶食の状態で行ないます。